マイクロソフト・シンドローム/正誤表
MSS(マイクロソフト・シンドローム)に関しまして、すでに多くの読者の方から誤字脱字のご指摘を頂いていますので、ここにまとめさせて頂きます。
もし、他にも誤字脱字等を発見された方はご連絡下されば幸いです。
なお、現在販売中の第4刷では、以下の誤植は全て訂正されています。
まえがき †
場所 | 誤 | 正 |
P2の5行目 | セイキュリティ」 | →「セキュリティ」 |
Part 1. †
場所 | 誤 | 正 |
P12の注1 | 「windows95」 | →「Windows95」 |
P20の11行目 | 「Hewllet-Pakkerd」→ | 「Hew lett-Pa ckard」 |
P35の10行目 | 「社員教育」のあとに脚注マークと数字の3が抜けている |
P49の注6 | 「MMX-Pemtium」→ | 「MMX-Pe n tium」 |
P50の4行目 | 「単機能なもんに」→ | 「単機能なもん が」 |
P53の9行目 | 「システムの何も」→ | 「システムも何も」 |
P63の2行目 | 「見方に見立てる」→ | 「味方に見立てる」 |
P64の最後の行 | 「Natscapa」→ | 「Netscape」 |
P69の注2 | 「電脳曼荼羅」→ | 「電脳曼陀羅」 |
P76の終りから3行目 | 「てんてんこまい」→ | 「てんてこまい」 |
P89の終りから2行目 | 「シャブ付け」→ | 「シャブ漬け」 |
P92の2行目 | 「Computer Added Design」→ | 「Computer Aided Design」 |
P96の3行目 | 「シェウェア」→ | 「シェアウェア」 |
P97の6行目 | 「某MS性」→ | 「某MS製」 |
P104の最後の行 | 「AS/4000」→ | 「AS/400」 |
P105の終りから5行目 | 「難しいもかも」→ | 「難しいのかも」 |
P105の終りから4行目 | 「企業ユーザーの浸透」→ | 「企業ユーザーへの浸透」 |
P111の1行目 | 前のページの最終行とだぶっている |
P113の最後の行 | 「安定度も」のあと「折り紙付きです。」が抜けている |
Part 2. †
場所 | 誤 | 正 |
P121下 5行目 | 「マーク」の上に「脚注(指さし)マーク」が抜けている |
P132の脚注3 | 「今度が始めて」→ | 「今度が初めて」 |
P145の脚注8 | 「New Techlogy」→ | 「New Technology」 |
P146の脚注16 | 「マッキントシュ」→ | 「マッキントッシュ」 |
P148の脚注20 | 「ペンテイアム」→ | 「ペンティアム」 |
P153の最後の行 | 「いろんな部所」→ | 「いろんな部署」 |
P155の終りから6行目 | 「それを」がだぶっている |
P168の脚注11 | 「マッキントシュ」→ | 「マッキントッシュ」 |
P194の終りから5行目 | 「壁になるもの」→ | 「壁になるのも」 |
P245の脚注 | 「原型」→ | 「原形」 |
- なお、P66の脚注9、P122の脚注に対応する記号が本文中にないのは意図的なものです。