会議室に対する書き込みのログです。 スレッド化されたタイトル一覧が上部に、記事本文が下の方にあります。 各記事は時系列にしたがって上が古く下へ行くほど新しくなっていきます。 読みたいタイトルをクリックしてください。
★10366. Re:キーボードについて
- さよぴー
( 2002/08/01 08:49 )
10367. Re:キーボードについて
- マ狂
( 2002/08/02 18:58 )
★10368. KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- えいちゃん
( 2002/08/05 00:45 )
10369. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- kojima(k)
( 2002/08/05 10:37 )
10370. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- つか
( 2002/08/05 12:39 )
10372. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- えいちゃん
( 2002/08/05 23:34 )
10373. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- kojima(k)
( 2002/08/06 00:42 )
10374. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- えいちゃん
( 2002/08/09 23:16 )
★10371. RE:6100ゲット おめでとう〜!
- しおけん
( 2002/08/05 23:07 )
10376. Re:6100ゲット
- umz
( 2002/08/13 01:11 )
10377. Re:6100ゲット
- Landau
( 2002/08/13 20:56 )
10381. Re:6100ゲット
- しおけん
( 2002/08/19 19:34 )
★10375. Re:キーボードについて
- umz
( 2002/08/13 01:03 )
10378. Re:キーボードについて
- マ狂
( 2002/08/15 09:40 )
★10379. キーボードが使えません!
- 大社長
( 2002/08/18 00:36 )
10380. 接点不良では?
- kojima(k)
( 2002/08/18 01:40 )
10382. Re:接点不良では?
- 大社長
( 2002/08/20 00:10 )
10383. Re:接点不良???
- つか1985
( 2002/08/20 00:36 )
★10384. アクセス数表示が・・
- kojima(k)
( 2002/08/22 09:54 )
10388. Re:アクセス数表示が・・
- umz
( 2002/08/25 18:48 )
★10385. 6100への移植について
- rickey(一応ここの会員です)
( 2002/08/24 16:32 )
10386. Re:6100への移植について
- kojima(k)
( 2002/08/24 20:54 )
10387. Re:6100への移植について
- rickey(一応ここの会員です)
( 2002/08/24 21:08 )
★10389. 6100にU160-SCSI HDDを導入
- ひでぶ
( 2002/08/28 14:24 )
★10390. 6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- BOB
( 2002/08/30 17:27 )
10393. Re:6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- シリアル犬
( 2002/08/30 23:38 )
10394. Re:6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- BOB
( 2002/08/31 00:31 )
★10391. 発見&リサイクルの部屋のリンクが・・・
- nakaohiroshi
( 2002/08/30 21:43 )
10392. 直しました
- umz
( 2002/08/30 22:43 )
★10395. Netscape 7
- MANABU
( 2002/08/31 11:35 )
10396. Re:Netscape
- nakaohiroshi
( 2002/08/31 12:49 )
10397. ああ、すいません
- MANABU
( 2002/08/31 19:22 )
10366. Re:キーボードについて
- 2002/08/01 08:49
2002/07/31 23:04に マ狂 さん曰く:
10367. Re:キーボードについて
- 2002/08/02 18:58
2002/08/01 08:49に さよぴー さん曰く:
10368. KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/05 00:45
アルプスMD2000Sが昇天して最新プリンタに買い換えようとヨ○バシにいったらマックではUSB対応機種しか扱っていないと言われました。現在、6100(当方KT7.5.3)でも使えるソコソコ早いプリンタは何があるのでしょうか。
10369. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/05 10:37
えいちゃんさん御使用の6100環境情報が少ないので何処までお答えすれば良いのか考えてしまいますが。。オリジナルのPPC601で漢字トーク7.5.3を動作させてる状態では、基本的にKT7.5.3発売の1996年以降2-3年後に発売された各社プリンターを中古で購入する以外選択は無いと思います。
10370. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/05 12:39
2002/08/05 00:45に えいちゃん さん曰く:
10372. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/05 23:34
アドバイスありがとうございます。オークションで旧式のプリンタを
10373. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/06 00:42
2002/08/05 23:34に えいちゃん さん曰く:
10374. Re:KT7.5.3でも使える最新プリンタは
- 2002/08/09 23:16
PM-2000Cをオークションで安くゲットできました。みなさま、ありがとうございました。
10371. RE:6100ゲット おめでとう〜!
- 2002/08/05 23:07
久しぶりのカキコします 6100なしおけんです。
10376. Re:6100ゲット
- 2002/08/13 01:11
2002/08/05 23:07に しおけん さん曰く:
10377. Re:6100ゲット
- 2002/08/13 20:56
2002/08/13 01:11に umz さん曰く:
10381. Re:6100ゲット
- 2002/08/19 19:34
umzさま
10375. Re:キーボードについて
- 2002/08/13 01:03
umzです。
10378. Re:キーボードについて
- 2002/08/15 09:40
あ、どうもです
10379. キーボードが使えません!
- 2002/08/18 00:36
6100の事でなくて恐縮です.
10380. 接点不良では?
- 2002/08/18 01:40
大社長さんこんばんは、
10382. Re:接点不良では?
- 2002/08/20 00:10
kojimaさん今晩は.
10383. Re:接点不良???
- 2002/08/20 00:36
2002/08/20 00:10に 大社長 さん曰く:
10384. アクセス数表示が・・
- 2002/08/22 09:54
更新数が8/13以来表示がおかしいようですが・・
10388. Re:アクセス数表示が・・
- 2002/08/25 18:48
2002/08/22 09:54に kojima(k) さん曰く:
10385. 6100への移植について
- 2002/08/24 16:32
こんにちは。
10386. Re:6100への移植について
- 2002/08/24 20:54
以前からこの手の話題は何度か持ち上がりましたが、、OLD Macには例えばLC520-575、Performa52XX-54XX等ではLBさえ載せ換えれば簡単にアップグレード可能な機種はありましたが(電源問題等一部機種に有り)、Power Mac6100では単に他機種LB載せ換えアップグレードは出来ません。
10387. Re:6100への移植について
- 2002/08/24 21:08
kojimaさん、レスありがとうございました。
10389. 6100にU160-SCSI HDDを導入
- 2002/08/28 14:24
みなさまお疲れさまでございます。たいした内容ではないのですが、最近書き込みが少ないので書き込みします。
10390. 6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- 2002/08/30 17:27
6100/にCHB35INTとIDEハードディスクを・・と考えています
10393. Re:6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- 2002/08/30 23:38
こんばんは、1355@シリアル犬です.
10394. Re:6100/60+CHB35INT2+どのハードディスクが・・・
- 2002/08/31 00:31
シリアル犬さん詳しい情報ありがとうございます
10391. 発見&リサイクルの部屋のリンクが・・・
- 2002/08/30 21:43
発見&リサイクルの部屋のリンクが・・・
10392. 直しました
- 2002/08/30 22:43
2002/08/30 21:43に nakaohiroshi さん曰く:
10395. Netscape 7
- 2002/08/31 11:35
ようやく正式版になったNetscape7ですが、6100G3/240にインストール
10396. Re:Netscape
- 2002/08/31 12:49
MANABUさん
10397. ああ、すいません
- 2002/08/31 19:22
OSは9.2.1ではなく9.1.2ですね。申し訳ないm(__)m
> もし良ければ皆さんの最も使い慣れた(好きな)キーボードを教えて下さい
> あとマウスも聞いてみたいです
PIONEER MPC-GX1で使っているのは、
キーボード:Happy Hacking Keyboard (PFU)
トラックボール:Orbit ADB (Kensington)
です。
HHKはコードさえ変えればWindows、Mac(ADB)、Sunで使えますし、何よりコンパクトでキータッチが素晴らしくいいところが気に入っています。
Orbitは小さなボールが私にはちょうどいいです。
> PIONEER MPC-GX1で使っているのは、
> キーボード:Happy Hacking Keyboard (PFU)
> トラックボール:Orbit ADB (Kensington)
> です。
> HHKはコードさえ変えればWindows、Mac(ADB)、Sunで使えますし、何よりコンパクトでキータッチが素晴らしくいいところが気に入っています。
> Orbitは小さなボールが私にはちょうどいいです。
なるほど
HHKは愛用している人が多いみたいで
いろいろなサイトで名前を見ますよね
わしも機会があれば手に入れてみようと思います
Orbitはあのゾイドの顔みたいなwトラックボール型マウスですね
少し触った事がありますけど、なかなか面白かったですw
シリアル接続タイプを探しています。
デジカメ写真は印刷しません。中古を探すしかないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
またG3カード増設済みでOS7.6.1-8以降のシステムが搭載可能ならば、過去ログでも確認できますが2002年度発売の各社ネットワーク対応最新インクジェットプリンターをプリンタサーバーを介して使用可能であること複数の方がこの掲示板で報告されています。
2002/08/05 00:45に えいちゃん さん曰く:
> アルプスMD2000Sが昇天して最新プリンタに買い換えようとヨ○バシにいったらマックではUSB対応機種しか扱っていないと言われました。現在、6100(当方KT7.5.3)でも使えるソコソコ早いプリンタは何があるのでしょうか。
> シリアル接続タイプを探しています。
> デジカメ写真は印刷しません。中古を探すしかないのでしょうか。
> 宜しくお願い致します。
>6100(当方KT7.5.3)でも使えるソコソコ早いプリンタは何があるのでしょうか。
>シリアル接続タイプを探しています。
>デジカメ写真は印刷しません。中古を探すしかないのでしょうか。
中古で探した方が、安価に済みそうな気がします。
ご要求にマッチしないかも知れませんが、こんな例も…
某HARD Oxx(BOOK Oxxの系列?)という、リサイクル品のチェーン店では、JUNK品コーナーに行くとCOLOR STYLE WRITER2400辺りが数百円(但し本体のみ)とか、HPの594C辺りが千数百円(やっぱり本体のみ)とかで ゴロゴロしています。
(ウチはCSW2400が現役なので、その光景はちょっと悲しい....)
まともなショップに行けば、もう少し新し目のでも見つけることができるのではないでしょうか?
探したいと思います。
みなさんはどのタイプをお使いでしょうか。
高価なイーサー接続除いてエプソン、キャノンは新品では対応機種はもう無いですが
HP社のDeskJet850Cはまだ入手可能のようだと友人から聞きました。
> みなさんはどのタイプをお使いでしょうか。
> 高価なイーサー接続除いてエプソン、キャノンは新品では対応機種はもう無いですが
> HP社のDeskJet850Cはまだ入手可能のようだと友人から聞きました。
DeskJet850Cは既に製造中止になっていますから新古品購入になるとデッドストックを探しての購入になり入手困難では?でも私の近くにあるハードオフでは中古品2千円で売っていました。よい商品が見つかるといいですね。プリンターは一度良いものを使い始めると後戻りが出来なくなります。マックやパソコンは古い機種でもOS等軽めの物を選んで使えば結構長く持たせることが出来ますがゥ覧indows機とイーサ共有でPM950C使っています。プリンタだけは後3年ぐらい持たせるつもりです。
umz様、ようこそ6100カーの世界へ!
仲間が増えて嬉しいです。
お祝いに、PowerMacintoshのカッティングシール如何ですか?
余ったのを差し上げます。もしよければメールください。
最近、B/Wをゲットしたので、間髪入れず9150に入れました。
やはり、スピードに関して初代PPCは初代ポリタンクには勝てないですね。
でも、なぜか初代PPCにこだわっている私。
家のAWS6150/G3は、そろそろ引退かな・・・。神棚行か?
> 久しぶりのカキコします 6100なしおけんです。
> umz様、ようこそ6100カーの世界へ!
> 仲間が増えて嬉しいです。
ありがとうございます。番号を変える前はいつも車のナンバーが
覚えられなくて困ったのですが、最近は一発です。
> お祝いに、PowerMacintoshのカッティングシール如何ですか?
> 余ったのを差し上げます。もしよければメールください。
では、お言葉に甘えたいと思います。
> 最近、B/Wをゲットしたので、間髪入れず9150に入れました。
> やはり、スピードに関して初代PPCは初代ポリタンクには勝てないですね。
知人の家に7600にG3/333のカードを入れたマシンがありますが、G3/DT233
の方が速いそうです。メモリとディスクの差でしょうか。
>> 最近、B/Wをゲットしたので、間髪入れず9150に入れました。
>> やはり、スピードに関して初代PPCは初代ポリタンクには勝てないですね。
>
> 知人の家に7600にG3/333のカードを入れたマシンがありますが、G3/DT233
> の方が速いそうです。メモリとディスクの差でしょうか。
僕の8500-G3/400は。B/Wの400より格段に早いです。速度が最も速くなる
のは、HDDをマザーボード内部接続ではなく、U2W-SCSIカード接続にする事
です。これで、転送速度は理論上16倍になります。
次にグラフィックボードをATI社の速いものに切り替えます。PCIボードを
2つつぶしてしまいますが、まだ速度で負ける気がしません。。。
余談:PM6100-G3/210は、Ethernetの接続速度が遅くて困っています。。。
> ありがとうございます。番号を変える前はいつも車のナンバーが
> 覚えられなくて困ったのですが、最近は一発です。
今の車に買い替える前、引っ越しでNo.が変わったときは、
999にしてました。999だと抽選ではないんですよね〜。
ちなみに6100+PowerMacintoshシールを貼って困ったことは、
人口が少ない地方だから、直ぐに知人にバレることです。(何を?)
だからといって、嫁さん車で行動しても
地元No.でないんで、これまた目立つ(^^ゞ
> > お祝いに、PowerMacintoshのカッティングシール如何ですか?
> > 余ったのを差し上げます。もしよければメールください。
> では、お言葉に甘えたいと思います。
送り先の住所をメール下さい。送りまっせ。
> 知人の家に7600にG3/333のカードを入れたマシンがありますが、G3/DT233
> の方が速いそうです。メモリとディスクの差でしょうか。
嫁さんに7600/200ロジックにG3/400を差して
8500に押し込んだマシン+RAGE128+REAL Magic DVDを与えてますが、
これよりノーマルB/Wロジック/300のが、やっぱり早いです。
HDDは嫁マシンのが回転数も速いのに。メモリでしょうかね。やっぱり。
2002/07/31 23:04に マ狂 さん曰く:
> 結構こだわってる方が多いようなので
> もし良ければ皆さんの最も使い慣れた(好きな)キーボードを教えて下さい
> あとマウスも聞いてみたいです
私はやっぱりNeXTキーボードの初期型?が一番使いやすいです。ストローク
が深めで柔らかいのと、コマンドキーが長いのがとても便利です。マウスは
もう販売されてませんが、Logitechの3ボタンをMkLinux用に購入して、ずっ
とそれを使っています。あと、HHKも使っています。
こっちにちょっとだけ関連した話が書いてあります。
http://umz.pos.to/TD/Chopin/
> 両側にオプションキーあるJIS配列のキーボード、どっかにありませんかねぇ……?
USBの英語配列で良ければ、HHKのLite2シリーズがあるんですけど、
日本語配列はMac非対応だそうです。と思ったら、昨日Mac対応キット
の発表が。
http://www.pfu.co.jp/topics/new020812.html
HHKのページはこちら。
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/
実は昔に読ませてもらってますw
その頃買ったら付いてくる物で満足していたので
「こういう人もいるんだなぁ……」と感心しました
NeXTキーボードはHHKと並んで有名ですよね(多分)
黒いのでPowerBookG3 Seriesに合いそうだなぁとw
コマンドキーってあのスペースキーの下にあるやつですよね?
>USBの英語配列で良ければ、HHKのLite2シリーズがあるんですけど、
>日本語配列はMac非対応だそうです。と思ったら、昨日Mac対応キット
>の発表が。
おお、あったんですね!wしかも黒まで!!
原寸大の写真見てみましたけど、思ったよりキーが大きく見えます
それも打ち易さの1つでしょうかね?
とにかく黒を見つけたら買おうっとw
P/M8500を8.5.1で使用していますが突然キーボード
が使えなくなりました.マウスは使用できます.
機能拡張、コントロールパネルを入れ替え、PRAMをクリヤー
したりしましたが治りません.直し方をご存じの方お教え下さい.
私の記憶が正しければ大社長さんの書き込み2,3年ぶりですよね?
2,3年前の常連さんは最近ほとんど書き込みしていないようなので
懐かしく読ませて頂きました。
ともかく下記の件、ADBポートの接点不良じゃないでしょうか?
キーボード操作不能の大概は長期間使用によるADBポート接点のハンダの
ひび割れや浮きによる接点不良による障害が発生し、その修理はハンダ盛り
で回復してしまう場合が多いようです。この件はぴろりんさんのサイトに
掲載されていますので参照してみては如何でしょう?
2002/08/18 00:36に 大社長 さん曰く:
> P/M8500を8.5.1で使用していますが突然キーボード
> が使えなくなりました.マウスは使用できます.
昔のことをおぼえてくれている方がいると思うととても嬉しいです.
> 私の記憶が正しければ大社長さんの書き込み2,3年ぶりですよね?
> 2,3年前の常連さんは最近ほとんど書き込みしていないようなので
> 懐かしく読ませて頂きました。
6100,7100,8100,8500とこのサイトでのおかげで我が家(社)のOLD MACは
現役バリバリで頑張っています.しかし、一通りの改造が終ると安定第一で
まだ8.5.1のまま、G4やOSシがどうたらこうたらにはとんと無関心になってしまいました.
> ともかく下記の件、ADBポートの接点不良じゃないでしょうか?
手持ちのキーボードを取っ替え引っ替えしてみましたが症状は変わりませんでした.機能拡張を読み込む前まではキーボードを認識するので、機能拡張のファイルが壊れている物と判断して再インストールしました.
2年近くも大過なく過ごしていると一寸したトラブルにも焦ってしまい
お騒がせしてすみませんでした.OLD MACをいじり回している頃はこんな事は
トラブルの内に入りませんでしたけれど‥‥‥.
> 手持ちのキーボードを取っ替え引っ替えしてみましたが症状は変わりませんでした.機能拡張を読み込む前まではキーボードを認識するので、機能拡張のファイルが壊れている物と判断して再インストールしました.
内臓の電池はヘタっていませんか?
電池交換しても症状が変わらないとなると、あと怪しいのはHDDでしょうか?
ドライブをフォーマットしてOSを丸ごと再インストールしても直らない様な原因不明のトラブルには、HDDの交換が結構効くことがあります。どういうわけだか…。
お金も掛かるけど....^_^;。
ちなみに、以前オイラがそう言う状態の時に 慌てて購入した2GBのHDD(当然バルク品)には、某○MAXの○uper○acのシステムがそっくり残っていました。
真剣に古いSCSIのHDDを探すと、何処かに眠っているそんなものを引っ張り出すことにもなるんでしょうかね。
確か現時点で130万近くだった気が・・
> 更新数が8/13以来表示がおかしいようですが・・
> 確か現時点で130万近くだった気が・・
直すのが遅れてすみません。
20日の早朝から表示用カウンタが壊れてたようです。
内部のバックアップから復活させました。
さて家には6100が2台ありまして、うち1台は先日サーバ化しまして元気よく動いております。(でも夜は停めています。)で、もう1台はですと、押し入れの中で眠ってもらってるんですが近日こいつをどうにかして復活させてみたいと思っています。復活の方法にはレスポンスの良い最近のMacのロジックボードを移植してみたいなーと思います。
そこでアドバイスをして欲しいのですが6100に移植できるロジックボードはどんな物があるのでしょうか?お願いします。
アップグレード手段としては単純にG3、G4カードをPDSスロットに搭載するか、もしくは個人責任の元でiMacやPowerBook基板を取り付け大改造する以外には無いと思います。数ヶ月前にヤフーオークションでLC筐体へiMac, Rev.B. LB搭載した上SonnetハーモニーG3カード搭載改造していた方がバラでオークションに賭けていましたので、切った貼ったの大改造するならばLBの選択肢は多いと思います。ただし高額な改造費用と多くの労力を費やしますね。これ以外はまず無いのでは?
2002/08/24 16:32に rickey(一応ここの会員です) さん曰く:
>近日こいつをどうにかして復活させてみたいと思っています。復活の方法にはレスポンスの良い最近のMacのロジックボードを移植してみたいなーと思います。
> そこでアドバイスをして欲しいのですが6100に移植できるロジックボードはどんな物があるのでしょうか?お願いします。
とりあえずG3かG4のアクセラレータを入れるしかなさそうですね。
お金の方に都合ついたらLB移植にチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。
家に置き去りになっていた6100をサーバーとして使うべく、この度HDDの交換をいたしました。といっても今のご時世、6100にそのまま付くHDDなんて売っていません。それで比較的安かったQUANTUM Atlas 10K 9.1GB U160/Mを入手し、変換コネクタで6100に取り付けました。
ところが、何度やっても電源を落としてしまうと、次に立ち上げた後はHDDを認識しなくなるんです。フォーマットがおかしいのか、それとも6100に10000回転のHDDは電源的に無理だったのかと色々悩み、ぴろりんさんのHPでHDDを遅らせてスタートさせて、電源の許容量を超えないようにするという内容を実行すべく、一度取り付けたHDDを取り出しました。そしたらなんとHDDのジャンパ設定が
DELAY START
これがデフォルトだったんです。つまりもうSCSI-HDDは起動ディスクで使われないというのがメーカーもわかっているので、mac起動時にHDDが動かない設定になっていたんですね。ジャンパ設定を変えたら見事にHDDでOSが起動しました。
自分も最近はSCSI機器自体使わなくなっていたので、SCSIの終焉も近いのかなと感じた出来事でした。つまらない話ですいません。
CHB35INTとは相性のようなものが有ると以前ここで読んだような
記憶があります
が
Centuryのホームページとは微妙に型番が違い迷っています
IBMかSEAGATEを考えています
●7200回転
●流体軸受
で相性の良い機種を教えていただきたいのですが・・・。
今候補にあるのは
●IBM IC35L060AVVA07-0 60.0GB UltraATA/100,7200rpm,8.5ms,2MB(流体軸)ではないですが。
Centuryのホームページに IC35L0xxAVER07シリーズ(Deskstar 60GXP) OKとありますが、どう違うのか、はたして使えるのか?
●Seagate ST-380020A 80.0GB UltraATA/100,5400rpm,8.9ms,2MB
上記の機種又は使ってられるハードディスクなど情報をお願い致します。
2002/08/30 17:27に BOBさん曰く:
> CHB35INTとは相性のようなものが有ると以前ここで読んだような 記憶が
昨年12月の会議室で話題に上がった会話ですよね.相性というより
センチュリーの動作保証が無いHDを用いた為と、指定フォーマッター以外の
ソフトを使ったために生じた問題かと・・
> 今候補にあるのは
> ●IBM IC35L060AVVA07-0 60.0GB UltraATA/100,7200rpm,8.5ms,2MB(流体軸)
> Centuryのホームページに IC35L0xxAVER07シリーズ(Deskstar 60GXP)OKとありますが、どう違うのか、はたして使えるのか?
IBMホームページ確認のところ
Deskstar 60GXP[ IC35L0xxAVER07 ]
Deskstar 120GXP[ IC35LxxxAVVx07 ]
との表記が有りますね.センチュリー側では単にDeskstar 120GXPの
動作確認を取って無いとの事だと思います.しかしながらPM6100にて
IC35L040AVVN-07をCHB35INT2との組み合わせで動作報告をされている方が
おりますのでBOBさん検討中のHDは搭載可能と思われます.流体軸受けHDは
かなり静かなようで私も興味を持っています.
> ●Seagate ST-380020A 80.0GB UltraATA/100,5400rpm,8.9ms,2MB
Seagate製品はセンチュリーにて動作保証していませんので、どうしても
この製品に拘るならば一度センチュリーに確認されてはどうでしょうか?
話は変わりますがBOBさん既に御存知かも知れませんがHD口コミ情報は
価格コム等で各HDについて確認できます.
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
> 上記の機種又は使ってられるハードディスクなど情報をお願い致します。
私の場合、CHB35INT2との組み合わせではIBM IBM DPTA-372050(7200RPM)
DTLA- 305030(5400RPM)の2種類を試しました.現在はSpin-up時の消費電力
及び発熱を考え敢えて5400RPMのDTLAへ換装しています.
HPにも報告していますがCHB35INT2との組み合わせでは5400RPMのDTLA
を使ってもPM6100の内部SCSI-1規格限界の5MB/sを振り切っていますので、
その上位機種である7200RPMのDPTAを使用する価値がありません.
でも最近では5400RPMのHDそのものが入手しづらくなってるんですね・・(uu
> http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddide.htm
参考にさせていただきます
>7200RPMのDPTAを使用する価値がありません.
> でも最近では5400RPMのHDそのものが入手しづらくなってるんですね・・
そうですか
5400RPMで充分なんですか
発熱も心配していたのですが5400RPMなら安心ですね
5400RPMの選択肢も考慮してみます
これなら40GBで8000円台でもあったように記憶しています(大阪梅田ソフマップ)型番は確かめてませんが
店頭で確かめなくては、こちらで決めても品物が無くてはネ
型番を決めたら最終的にはやっぱりCenturyに聞くのが一番でしょうか
ハードディスクの次は128MB x 2 で
その次は G3-500/Sonnetが待ってます。たしか最近のは内部BAS Speed関係なかったですよね
6100/60がうちには2台あるので、いましばらく楽しみです。
再強化6100です。
HTTPエラー
500 サーバー異常
またはCGIスクリプトの異常です
と
なります うちだけでしょうか?
> 発見&リサイクルの部屋のリンクが・・・
> HTTPエラー
> 500 サーバー異常
> またはCGIスクリプトの異常です
> と
> なります うちだけでしょうか?
すみません。一昨日いじったときにバグを入れてしまったようです。
直しておきました。
出来ました。OSは9.2.1。
iBookで使ってみたら結構軽快なのでどうかな?と思ったら6100でも
十分軽快にいけています。
これで家の環境が横並びになった(^^;
OS9.2.1が6100+G3にインストールできるのは初耳でした
どんな具合かお聞かせ下さい。
これって結構FAQなことでしょうか?
10.2のインストールディスクは使えないから最新OS9のインストール
実験は出来ないですが出来たらまた報告します。